お子さんを出産したあとは専業主婦をしていた方も、ある程度の時期を迎えたらそろそろ仕事
仕事探しで考えておくべき条件
主婦が仕事を探す時は、独身時代の仕事探しと違って自分中心の条件だけではダメなんですよね。子供のことや家庭のこと、これらのバランスが取れるかどうかという点が大事なってくると思います。
自分自身のやる気があっても、条件が合わなければ難しくもなります。だからこそ、予め自分自身で条件を洗い出しておくことは重要です。
勤務地までの距離
短時間勤務orフルタイム
シフトに融通が利くか
仕事内容
ブランク、未経験者OKか
時給
勤務地までの距離
勤務地はとっても大事な条件です。自宅から近い場所での勤務地であれば、子供が幼稚園や小学生であれば、急な呼び出しなどがあった場合に、近ければ近いほどすぐ駆けつけることも可能になります。
ただ、自宅から近くなると、(住む地域にもよりますが)選べる職種、時給などが変わってくることがあります。通勤に少し時間がかかってもこれくらいの時給が欲しいという場合や、この職種は自宅近辺ではなりという場合などは、少し時間をかけてでも通勤する価値がある場合もあります。
短時間勤務orフルタイム
これぞ働き方をどうするか?ということです。子供が幼稚園や小学校に行っている短時間だけお仕事をするのか?それとも、フルタイムでの仕事を探すのか?です。
この選択に関しては、お子さんの年齢やお子さんの預け先の都合などによりけりだと思うので、自動的に決まる部分だと思います。
もし、選択することができる状況にあれば、慎重に考えた方がいいポイントです。いきなりフルタイムで働き始めるのか?最初は短時間勤務で慣らしていって、徐々にフルタイムに移行するという形でもいいと思います。
シフトに融通が利くか
これはかなり大事なポイントであり、なかなか難しいポイントです。これさえクリアできれば!!という点でもあります。
子供がいる以上、園行事や学校行事、PTA、急な病気などイレギュラーなことが多いです。そういうった事に対して、柔軟に対応してくれる会社というのはとってもありがたいです。
この条件をクリアするのは、なかなか難しいですが、こればかりは入社してからの自分自身の対応などでもコントロールすることも可能な場合もあります。急なお休みは子供がいるいないに関わらず起こることですし、仕事よりも優先せざるを得ない事柄も当然あります。その場合に、仕事を優先するのか?と聞かれたらそうではないと思います。それは誰だって同じだと思います。
ただ、子供がいるからという理由で、そこばかりに甘えずに誠実に仕事をすることである程度クリアできる問題でもあります。
仕事内容
そもそもどんな仕事をするのか?以前にしていた仕事の経験を生かすのか?まったく別の仕事をするのか?
一般事務
コールセンター
レストラン、コンビニなどの接客業
受付
軽作業
仕事の内容としては、これまでの経験やその人自身の向き不向きなどもあります。やってみて意外に向いてるかも!と思える仕事も発掘できたりすることもあるかもしれません。絶対にコレ!!!と偏ってしまわず、柔軟に考えても損はないと思います。
ブランク、未経験者OKか
主婦の再就職の場合ここが一番気になるところです。最近では、求人情報にわかりやすく”ブランクOK”や”未経験者OK”と表記されています。
求人にそう表記されているからといって、その捉え方は人それぞれ。どのレベルで”未経験者OK”と言ってるいるのかなどは確認した方がいいと思います。
時給
仕事をする上で一番大事なポイントです。大事なポイントですが、他とのバランスを取ることも重要です。同じ職種内での時給の高低は、それなりの理由があると思います。その点の見極めが大切です。
仕事を開始して、そのあとで時給アップの道を探るのもの一つの手段です。仕事をしながら資格を取ってみたり、スキルを磨いて、その上でキャリアアップを図るのです。
条件は自分の中で固めておく
仕事探しをする上で、重視した条件は固めておく必要があります。まずはその条件をもとに仕事探しをします。
その条件に当てはまる仕事が見つかれば良し。もし見つからなければ、その時に作戦を変更すべきです。
詳細な条件でお仕事を検索できまる>>はたらこねっと
すてきな主婦のみなさまのサイトがたくさん
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ