専業主婦の方が久しぶりに仕事復帰を考えた時、様々な働き方があると思います。
思い切ってフルタイムという考えもありますが、仕事復帰に多少の不安を抱えている人は週3日の事務パートをおすすめします。
家庭と仕事のバランスを考えながら仕事を始め、慣れてきた頃に再度働き方について考えればいいと思います。
がっちり週5日?それとも余裕をもって週3日?
久しぶりに仕事復帰しよう!と考えている時に、どのような働き方をするのかはとても大切です。
しっかり稼ぎたいと思えば週5日みっちり働くという方もいらっしゃると思います。しかし、久しぶりの仕事復帰に自信がないという方は、無理せず週3日くらいから始めることをおすすめします。
というのも、ブランクのある方にとっていきなりみっちり週5日で働くと家庭に支障をきたす場合もあります。さらには、お子さんの学校関連の用事があったり、ご自身のライフスタイルなどを考えると週3日というのがバランスよく程よく働けると思います。
その先で、もっと働きたい!!稼ぎたい!!となったら、その時考えればいいのではないでしょうか。最初は無理せずできる範囲で仕事を開始することをおすすめします。
意外に多い!事務の週3パート

週3日で働くとしても実際どんな仕事をするの?と思われる方が多いと思います。週3日になるとシフト制になるんじゃない?という考えから、飲食店などのサービス業を真っ先に思い浮かべる方もいるかと思いますが、週3日程度の事務パートの求人は割と多くあります。
- 営業社員のサポート事務
- 大学図書館のカウンター業務
- 区役所の窓口業務
- 会計事務所・法律事務所・社労士事務所の補助業務
募集の多い事務業務の内容を少しあげてみました。時期によっても多い少ないはあると思います。
探してみると事務と言っても多種多様です。
これらの業務で週3日はどのように実現されるのかと言うと、同じように採用された方でシフトを調整するパターンもあれば、社員の補助として出勤しているときに社員の方の作業のサポートをするというパターンもあると思います。
前者になると、他のパートの方との調整が必要になるかもしれませんが、後者であれば仕事の忙しさにもよると思いますが、出勤日の多少の融通が利く場合もあります。
実際に探してみるのが早い!
今現在、どんな仕事が求人されているかは実際に見てみるのが早いです。おすすめの求人は、はたらこねっとです。
勤務日数や勤務時間、自分のスキルなどを登録することができます。その条件にマッチした求人があれば通知してくれるサービスもあります。まだまだ働き始めるには早いかな、、、と思ってる方も登録だけしてみて、今のご自身のスキルに対してスカウトメールなどが来ると自信にもつながると思います。
すてきな主婦のみなさまのサイトがたくさん
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ