MENU

マシンピラティスに5本指ソックスは必要?メリット・選び方・おすすめ商品を紹介!

当ページのコンテンツにはプロモーションが含まれています
マシンピラティスに5本指ソックスは必要?メリット・選び方・おすすめ商品を紹介!

マシンピラティスを始めたばかりの人からよく聞かれるのが、「5本指ソックスって必要なの?」という疑問。実は、ピラティスと5本指ソックスはとても相性がよく、多くのインストラクターも推奨しています。

この記事では、マシンピラティスで5本指ソックスを履くメリットや選び方、初心者におすすめのアイテムまで詳しく解説します。

目次

マシンピラティスに5本指ソックスは必要?

マシンピラティスでは、5本指ソックスを履くのをおすすめします。

必須ではないが、多くの人におすすめ

スタジオによっては「裸足OK」のところもありますが、衛生面や滑り防止を考えると5本指ソックスを履く人が多数派です。とくにグループレッスンでは、他の人への配慮から着用を求められることもあります。

5本指タイプが選ばれる理由

足の指が1本ずつ分かれている5本指ソックスは、踏ん張りやすく、足裏の感覚がしっかり伝わるのが特徴。体幹を意識するピラティスにぴったりなアイテムです。

マシンピラティス用5本指ソックスの選び方

普段履きと異なり、運動をするときに履くソックスになります。動きやすさであったり、汗もかくので、敵したものを選びたいです。

グリップ付きが基本

ピラティスでは滑り止め加工されたソックスが定番。足裏にシリコンの滑り止めがついたタイプを選びましょう。

素材は通気性と伸縮性をチェック

綿やポリエステル混合など、通気性が良くて足にフィットする素材が◎。指が締め付けられすぎず、動きやすいものがおすすめです。

丈やデザインは好みでOK

くるぶし丈・足首丈・ふくらはぎ丈など、好みに応じて選べます。スタジオではシンプルなデザインが人気ですが、最近はおしゃれなカラーや柄物も増えています。

おすすめのマシンピラティス用5本指ソックス3選

おすすめの5本指ソックスを紹介します。

【finger】ヨガソックス 滑り止め 5本指 靴下

toesox(トゥソックス)

靴下屋・[Moveセレクション] ドライ フロントオープン五本指ソックス

この記事のまとめ

ピラティスに5本指ソックスは必須ではありませんが、滑り防止・体幹の安定・衛生面など、多くのメリットがあります。特に初心者の方やグループレッスンに通う方には、1足持っておくと安心。自分に合ったソックスを選んで、より快適で安全なピラティスを楽しみましょう。

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次